K市同友会主催「経営革新計画勉強会その①」を担当しました
2019年6月25日にK市同友会主催の「経営革新計画勉強会その①」にて講師担当をさせていただきました。
同友会(正式には中小企業家同友会)とは、中小企業家が自主的に参加し、手作りの運営を心がけ、中小企業家のあらゆる要望に応えて活動する団体です。「社長の学校」とも言われ、中小企業の社長様が集まり、セミナーやディスカッションを実施し、自社の経営に生かしていく場です。
今回は、外部講師としてお招きいただき、経営革新計画の概要に関してお話をしました。経営革新計画とは、経営の向上を目指して新たな取り組みを行うための事業計画書であり、自社の現状を分析し目標達成に向けて「いつ」「誰が」「何を」すべきなのかを明確にします。都道府県知事の承認を取得することで、承認書交付や都道府県HPでの企業紹介などの特典のほか、さまざまな支援策を受けることができます。夜の懇親会にもお誘いいただき、多くの市内事業者様と親睦を深めることができました。
本勉強会は6~9月の四回シリーズで実施される予定で、残り三回も講師対応をする予定になっています。経営革新計画を作成する事業者様のサポートを最大限できるよう良い勉強会にしてまいります!
The following two tabs change content below.

アライフコンサルティング代表 青木一生
代表 : アライフコンサルティング
アライフコンサルティング代表、中小企業診断士、中小企業基盤整備機構 新市場開拓コーディネーター、埼玉県よろず支援拠点 コーディネーター、(株)コムラッドファームジャパン シニアコンサルタント。行政施策活用や生産現場改善に強みを持ち、幅広く中小支援に携わる。

最新記事 by アライフコンサルティング代表 青木一生 (全て見る)
- 明けましておめでとうございます! - 2021年1月1日
- K商工会議所主催「今知っておきたい9つの施策!経営力向上のための施策活用セミナー」の講師を担当しました - 2020年11月18日
- アラコン経営塾が登録者1万人を達成しました! - 2020年10月22日